2008-01-01から1年間の記事一覧

ファイルバックアップをROBOCOPYコマンドで取る

ファイルのバックアップは重要だ、と思いながらも中々実行出来ないもの。 バックアップ方法やタイミングの構成の検討や、そもそもバックアップ先をどうするのか等の問題が意外にも重く、手が出にくい。 以前に1TBのHDDをバックアップ用として衝動買いしたも…

続・SSD導入 のついでにCore i7

PC

JMicron製のコントローラを使用している一部のSSDで発生する、いわゆるプチフリーズ問題。 前回購入したSSDでもしっかり発生していた。フォルダを開く、インストーラが立ち上がる、ファイルをダウンロード中に別サイトを開く等々、おおよそI/Oが絡む全ての局…

Solid State Drive導入

PC

それなりに広いかもしれない世間がIntelのSSDの話題で持ちきりになり、すわっSSDブーム到来か?と予測される昨今。一気に低価格化が進行しそうなそのタイミングで、とりあえずSSDを買ってみた。

今日のWillcom D4 その2

PC

■エロゲもといアドベンチャーゲームはサクサク動く エロゲじゃないよ。リトルバスターズ!だよ。 D4の解像度は1024×600のWSVGA。そしてこの縦600ドットというのがミソで、これは何を意味しているかと言うと……いや、言わずもがなだ。そしてタッチパネルだ。何…

今日のWillcom D4

PC

■ReadyBoostは成功 HAGIWARAの4GB MicroSDHCを購入してきて、早速D4に挿し込む。 3.64GBのReadyBoost化に成功。本体の説明書には「Class4(SDHC)以上のMicroSDカードには対応していません。ReadyBoost機能も使えません」と書いてあったのだが… 実際に効果が…

Willcom D4を買った

PC

Willcom D4

最近のの

黒執事 1 (1) (Gファンタジーコミックス)作者: 枢やな出版社/メーカー: スクウェア・エニックス発売日: 2007/02/27メディア: コミック購入: 9人 クリック: 106回この商品を含むブログ (248件) を見る4巻まで読了。 英国の名門貴族、ファントムハイブ家に仕え…

最近の

鉄のラインバレル 1 (チャンピオンREDコミックス)作者: 清水栄一,下口智裕出版社/メーカー: 秋田書店発売日: 2005/06/20メディア: コミック購入: 2人 クリック: 117回この商品を含むブログ (150件) を見る8巻まで読了。ロボ+直立不動のキャラクターという構…

テクスチャが貼れない

いかん、完全に作業が止まってしまった。

耳作成

とりあえず、まだ飽きてはいない。

将を射んとすればまずは…

将から射るべし。等と、鋼の錬金術師でエドが言っていた気がする。

Windows Vistaで物理メモリをRAMディスクにする/未管理のメモリを使う

PC

32bitのOS(Windows XP X86(32bit版)やVista X86)では、通常4GB以上の物理メモリを使用することが出来ない。 どんなにメモリを積んでもOSでは4GBまでしか管理されず(マザボの種類によるが、BIOS上では積んだ分だけ管理される。)、さらに予約済みメモリ等…

「雲のむこう、約束の場所」「秒速5センチメートル」

待ちに待ったBD版の二作が発売されたので、買った。カリブの海賊以来の久々のBD。劇場アニメーション「雲のむこう、約束の場所」 [Blu-ray]出版社/メーカー: コミックス・ウェーブ・フィルム発売日: 2008/04/18メディア: Blu-ray購入: 3人 クリック: 1,160回…

Rez HD

配信日だったので、とりあえず買ってみた。と思ったら通常モードをクリアしていた。いかん、この感触はクセになりそう。メテオスの時にも思ったが、音楽と効果音へのこだわりは凄まじいスタジオだと思う。ちゃんとシューティングしているのも素晴らしい。360…

黄色い何か

テーマソングが思いつかないので、とりあえず姉の歌を歌う妹(ロードローラーはないなと思う。) VOCALOIDに一度チャレンジしたいなぁとは思うが…最初に買うなら初音ミクかな。やはり。ニコニコで見ている分だと鏡音リンは難しい印象を受ける。 本当は髪をガ…

ささやかな目標

本日をもってこのブログは Googleで「何すんのよ、バカぁ!」キーワード検索結果で一位を維持し続けるサイトとなりました。 キャスパー 先日の絵があまりにもアレゲだったので、もうちょっと時間をかけて。しかしSaiは本当にいいね。適当にブラシでぐりぐり…

E6750でオーバークロック

PC

COPおじさんから素晴らしすぎる年賀状が届いたので、CPUのオーバークロックに初チャレンジしてみた。 条件:何も情報を見ない オーバークロックの方法も、マザボの耐性情報も、危険ポイントも、復帰方法も何も見ないで!! わぉ。1:BIOS画面でCPUのところを…

映像と音周りの現状

PC

今後のAV機器(?)・PC周辺機器を揃える上の指針を作るために、ちょっとしたデジタルガジェットの現状関連図を作った。実際にはOpenOfficeのImpressの使い心地を確かめるためというのがメインの目的だったりする。感想としては、まぁそこまでPowerPointとの…

Gears of War

[rakuten:edigi-game:10010642:detail]id:inutugeがcoop(協力プレイ)をやりたいと言っていたので、とりあえずXBOX360版を購入してプレイ。一触りでベタ惚れ。いやーこれは面白い。ファーストインプレッションではあるが手放しに褒められる。 最初に目を引…

CAVE祭り

CAVE祭りに行ってきた。結果から言うと、抱き枕カバー(というよりも、もれなく付いてくる 井上さんのサイン色紙!!)は買えず。デススマイルズポスター二種類も買えず。エスプガルーダ?サントラも怒首領蜂大往生/ケツイサントラも買えず。 買えたのはエス…

明けましておめでとうございます。

すっかり書くのもおろそかになったこのブログ。方向性も対象もあやふやになりつつある。何かを書こうとログインをしても、どうせもうこのネタは100人が思いついて10人が書いているのだろうなと思い、そうでなくとも大して面白くもない俺の文章に存在意義はあ…